黒いは、うまい。
これは東京ばな奈の黒ベエのキャッチフレーズですが、
本物のバナナも結構黒くなりますよね?
本物の黒いバナナは腐ってるのか?逆に美味しいのか?
黒いバナナの豆知識をまとめてみました♪
バナナを切るとなぜ黒くなる?
バナナを切ってしばらく置いておくと切り口が黒くなりますよね?
あれはなぜかというと、バナナに含まれるポリフェノール類が酸化しているからです。
ポリフェノールは抗酸化作用といって、
体の中で酸化を防いでくれます。
その変わり自分が酸化されやすいんですね。
だから空気中の酸素で酸化されて黒くなってしまうんです。
これを防ぐ方法は色々ありますが、王道は酸化を防ぐこと。
レモンをかけたりすることですね。柑橘系は全般大丈夫です。
レモンの酸っぱみが好きな人はこれがベストですね。
酸っぱみを出したくない場合は砂糖水でも代用できます。
缶詰のシロップなどでもいけますが、
個人的にはあまりオススメしません。
せっかく健康的な食べ物のバナナがちょっと不健康になってしまいますからね^^;
バナナの皮が黒くなる。シュガースポットって何?
バナナは熟していく過程で
緑 → 黄色 → 黄色に黒の点々
というように変化していきます。
これは稲沢バナナ園で収穫体験会をしてくれた方の写真ですが、
こうやってバナナは熟していきます。
そして、シュガースポットと言われる黒い斑点が出てきます。
そして、それをすぎると真っ黒になってきますね。。
上の写真はかなり熟してしまったバナナです。
ちょっと見た目はあれですが・・・。
この状態でも大丈夫、というかこのバナナの方が美味しいという人も沢山います。
甘味は最高の状態です。食感はグニャグニャで好き嫌いが別れますけどね。
冷蔵庫に入れたら真っ黒??
あとバナナの黒い状態で皆さん経験があるのは
冷蔵庫に入れたらバナナが真っ黒になってた、というやつですね。
バナナは熱帯の植物で寒さに弱いです。
経験上、バナナは気温10度を下回ると弱ります。
ですので冷蔵庫は野菜室でもアウトです。
バナナにとっては冷蔵庫はかなり寒いのです。
そして凍傷を起こして黒くなってしまいます。
保存しようと思って冷蔵庫にいれると逆効果だったりするのです。
でも完熟状態のバナナは冷蔵も冷凍も保存可能です。
完熟してしまって食べきれないバナナは
冷凍庫に入れて冷凍バナナにしておくのがオススメです!!