【重曹水】の効果がすごすぎた!実際に試して分かった重曹水の効能の理由

おすすめ健康法

重曹水は世界で一番カンタンで安上がりな健康法の一つ

誰しもが健康でありたいと思うのは当然ですよね。

健康は幸せに最も直結する要素ですから当然です。

だからこそ、多くの人が様々な健康食品に手を出したり
運動してみたり、タバコやお酒をやめてみたり、
ストレッチしてみたりとお金と時間をかけてまだ見ぬ健康を得ようとする訳です。

しかし、現実問題としてなかなか現代人は健康を得ることができないのも事実です。
そんな中で最近話題なのが重曹水なんですが、重曹水のなにがすごいかというと

  1. 効果に即効性がある
  2. コスパが非情に良い(1日1円程度)
  3. 簡単で続けやすい

とまさに、現代人には救世主のような存在になりうるのが実は重曹水です。

という訳で今回は現代人の超神水ともいえる重曹水についてまとめてみます。
今回は私自身が自分の体で実験をしていますのでその結果も合わせて以下の流れでお話をします

  • 重曹水の具体的な効果
  • 重曹水を使った実験公開
  • 重曹水実験の結果と考察

それでは実際の内容に移っていきたいと思います!!

重曹水の具体的な効果

まずは重曹水が実際に体でどんな良い働きをするのか?という面を見ていきます。

重曹(炭酸水素ナトリウム)は体の中で様々な役割がありますが、特に重要になってくるのがpH調整で、重曹は体が酸性になりそうなのをアルカリ側に戻すために必要な物質になります。

実際には血液自体が酸性に傾く訳ではなく、それをさせないために、主に尿が酸性になりそれを排出します。しかし実際に血液が酸性になっていないから良いというものではなく、それだけ体に負担がかかっているという事実を認識しましょう!

体が酸性に傾く(実際に酸性になるわけではない)と出てくる体の害は様々ですが、代表的なものをあげていくと

・偏頭痛 ・倦怠感 ・体臭 ・便秘 ・浮腫 ・口内炎 ・アレルギー体質
・免疫力の低下 ・物忘れ ・イライラ  など
心と身体の両面で様々な悪影響があります。
だからこそ体は酸性にならないように微妙なバランスで体の各所を適切なpHにするようにバランスされている訳ですが、現代人はどうしても酸性になりやすいです。
それは体を酸性に傾けるようなライフスタイルを送っているから。
マモ
マモ

こんな食生活が体を酸性化させるよ。

・甘いもの  ・肉類  ・過度なストレス  ・加工品
逆に海藻や梅干し、酢、きのこ類、バナナ、グレープフルーツなどの一部の食品は体をアルカリにする力があります。このバランスが大切ですがどうしても酸性側のほうが食べがちですよね^^;
というわけで現代人には重曹が効果を発揮しやすいのです!

実際に重曹水生活してみた!

というわけで、実際にどれくらい効果があるものか、重曹水生活をしてみました。
実際に利用したものは誰でも購入できるようAmazonで購入しました。
重曹
別にこれでなくても、食品添加物グレードのものであればどれでもOKです!
●実際に実験してみたこと●
1.わざと加工品や甘いものなどで食生活を乱してみる
2.尿のpHを計測
3.重曹水を飲んだときと飲まなかった時に尿のpHがどうなるか比較
●飲み方●
1gを100ミリくらいの水に溶かして飲むだけ。簡単です!!
●尿のpHの計測方法●
朝昼晩の約3回で食後2,3時間後くらいに尿を直接リトマス試験紙で測定。
●判定方法●
尿はもともと弱酸性のため、測定した1回でも中性に近い値になっていればOKとする
ちなみに実験をする前の状態の尿を何度か計測しましたが
朝・・・6.2
昼・・・6.5〜6.7
夜・・・7.0
という感じで普段のわたしはだんだんと体の酸性度が落ちていくようです。
さてこれで実際に体に悪いものを食べてどうなるか実験です^^;
マモ
マモ

今回私に体が悪い判定をされた、可愛そうな食べたものたちはこの子たちです。

  1. カップラーメン
  2. 牛丼(並)  ・
  3. パン(安いシナモンフレンチトースト)
  4. コンビニ弁当
お世話になっている人も多いと思います。
ちなみにこれらを食べること自体を完全悪だと思っている訳ではありません。ときには食べたいときもあると思いますし、急を要するときもあります。大切なのはバランスなんですよね。
結果として、これらを食べた後の尿を計測してみると、pHが6〜6.25ほどにどれもなりました^^;
私の体ですと1日2食くらいをこういった加工品にすると
1日を通して尿が酸性状態という結果に・・・。
では重曹水を飲んでおくとどうなるか?ですが
1食くらいカップラーメンを食べても大きく酸性に傾くことはありませんでした。
1日1食くらいなら重曹水で十分干渉できるということですね!これは驚きました!
これだけ手軽にできて、効果が高い健康法はあまりない気がします。
ということでここからは具体的な重曹水の驚きの健康効果について見ていきたいと思います!

驚くべき重曹水の健康効果

重曹水を試してみたという人の体験談はネットにかなりたくさんあったので、どんな実感があるのか?を拾ってみたところある程度の傾向が見えました。よくあったのは以下のような効果です。
  1. 便秘の改善効果(圧倒的に多い!)
  2. 花粉症の改善
  3. 食欲不振の改善
  4. 冷え性の改善
  5. 寝付きがよくなった
  6. 乾燥肌の改善
  7. 疲れにくくなった

どれもかなり重要なものになりますが、このすべてがpHバランスだけで解決するものではありません。合わせて重曹の非常に重要な役割としていくつかあげます。

ミトコンドリアへの糖の取り込みを促進

非常に面白い作用にまずはこのミトコンドリアへの作用があげられます。ミトコンドリアへの糖の取り込みがよくなることでエネルギー代謝が非常に良くなる可能性が考えられます。さらにこれだけでなく重曹(重炭酸イオン)は血管を拡張し、血管内の溶存酸素量を高めるという働きもあります。

ミトコンドリアは糖質などのエネルギーと酸素が十分にないと働けませんが、こういったものを供給することでエネルギーを満たすことが可能なのかもしれません。

この血流とミトコンドリア活性によって、食欲不振の改善・冷え性の改善・乾燥肌の改善・疲れにくくなったなどの効果が説明できます。これはうまく活用することで、食べ痩せも可能なのかもしれません。

pHバランスを整えることで起こる良い体の変化

また上述したpHバランスを容易に整えることで疲れにくくなりますし、体のpHバランスは免疫にも深く関わってきます。免疫を正常に働かせようと思ったら正常なpHバランスが必要なのです。ここを乱してしまうと起こりうるのが花粉症などのアレルギー症状ですね。

もちろんこれだけではありませんが、非常に重要であることは間違いありません。

重曹水で便秘が解消する理由

最後に一番体験談として多かった重曹水を飲むと便秘が治った!というものですが、これについてはおそらくですが生理食塩水のような働きをしているのでは?と思います。

どういう事かというと、体液とほぼ同じ濃度の食塩水(生理食塩水)をたくさん飲むと体に起こることですが、体液と濃度が似ていると水分として吸収されずらくなるという物理的な特徴があります。そうするとどうなるか?ですが吸収されない水がそのまま大腸へと流れこみやすくなり、まるで水洗トイレのようにお腹にたまった便を洗い流すということがあるのです。

重曹水についてもおそらくこれに近いことが起きているのではないか?と考えます。

ですので、重曹水の便秘解消についてはあまり頼りすぎるのは良くないかもしれないと思います。

結論:重曹水は試す価値のある健康法でした!

という訳でいろいろと書きましたが、重曹水は非常に安い(今回の量なら1日1円)健康法であるにも関わらず、かなり効果的であると思います。

ただし、最初の1,2週間は毎日行って、ある程度体の調子が整ってきてからは週に数回でもいいのではないかな〜と個人的には思います。

気になったかた、ぜひお試しください!!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました